ぬあああーーーー更新が滞ってしまいましたあああ。陳謝。
お久しぶりです、議長の木村です。あと3日したら日本に帰ります。はえーーー。
さて、今回の定例会も副議長の大滝くんに進行など色々とお願いしました。事前に話してもらいたいことは全て伝えておいたので、ぼくはウクレレでも弾きながら部屋の片付け♫♪なんて調子で過ごしてたらlineの着信が。
地区ローバーワッペン案の色を変えてみてほしいとのこと。
実は前回の会議で「ワッペンをつくろう!」ってのが決まりまして、ワッペンのデザイン案が宿題になってました。今回の定例会までにデザイン案を出したのは私木村と前年度会計池田。
《木村案》
《池田案》
木村案が我々のアイデンティティー「アラタマン」を見事なまでにガン無視しているのに対し、
池田案は忠実に、これでもかというくらい「アラタマン」を全面に出しています。
そして今回の定例会での多数決の結果、当会ワッペンは木村案に決まったようです。
が、木村案にするとはいえど、「なんかこれだと地味。。インパクト!インパクトが必要!」という意見があり、「きむらぎちょー、デザインの色変えてみてくんねぇー??」と大滝から電話がかかってきたわけです。大学で色素学(?)を少しかじったという書記のいっちーの指示に従い、何パターンか色を変えてみました。
まずは黒の部分を紺色に!!んでもって紫の部分は黄緑に!
うーん、、紺色はすごくいいんだけど黄緑ねぇ。。てなわけで試行錯誤。
最終的にこの3つの中から「赤じゃね?」ってなりました。でもまだ何か物足りないということで、フチの黄色をもっと明るくしようということになり..
ドドン!!
現行案が完成しました。ちなみにAとRはAratama Roversを表しています。ロゴとしても今後使うかも。オリーブの葉がめちゃくちゃだったり、色々と左右対象になっていなかったりなどデザインの技術的な問題は多々ありますが、まぁイメージは定まりましたね。細かいことは業者さんがなんとかしてくれると信じています(他力本願)
そんでもって池田案はぜひ地区ラリーで使用したいとの意見がでました。確かに完成度高いのにもったいないし。ちなみにぼくには「アラタマン」を描くに足る芸術的能力がないのでこういうデザインに逃げたっていう裏事情もあ(ry 池田さんみたいに上手く絵を描けるようになりたいものです。。
さてワッペンの件おわり。次のトッピクこそがメイン。そう、Burning Manです。本当は他地区ローバー+一般人巻き込み型の3泊4日のキャンプを企画していたのですが、諸事情により今年度は残念ながら開催を断念しました。来年に延期です。が!今年度は代わりに(?)、というか予行として、キャンプファイヤーのみを開催します!!
Yahoooooooooooooo!!!!!
さいっこうのキャンプファイヤーにしょうな!
しかしながら参加対象者は当地区のRSとVS年代のみとさせていただきます、悪しからず。
それと、キャンプファイヤーをすること自体が目的だったわけではないので、RS&VSフォーラムも同日開催予定です。日程は9月4日。色々と楽しい感じになってきました、ぼくは楽しみすぎて夜も眠れません!
とはいえ未だ問題は山積です。果たしてどうするのか!?!?詳しくは議事録をご覧ください。
議事録はこちら。 → 7月地区ローバー 議事録
PS① 次回会議は8月のBBQ会議です。8月は円卓はありませんのでBBQ会議だけです。近日中にBBQの日程調整します。
PS② さすがに木村ばっかりがブログ更新しているので、次こそは副議長の大滝くんに書いてもらおうと考えています。
PS③ 約1年ぶりに日本に帰る木村議長は深刻な日本食シックに苛まれております。ぜひ日本食をおごってあげてください。スイス土産の100円の溶けたチョコでお返しいたします。
とまぁ冗談はさておき。
スイスの土産といえばチョコレート、、でも夏にチョコなんか買って帰ったら溶けるに決まってる。。嗚呼、なにを買えばいいんだ!!と悩み抜いて地区ローバーのみんなへのお土産に”ある物”を買いました。何を買ったのかはBBQ会議にて。お楽しみに。チャオ!